自分でコーヒーを抽出する代表的な方法が「サイフォン式」と「ハンドドリップ」です。
今回は「サイフォン式」と「ハンドドリップ」の抽出方法や味の違いについて解説します。
サイフォン式とハンドドリップの違い
サイフォン式とハンドドリップの違いはコーヒー成分の抽出方法が違います。
どちらも同じようにお湯を使って抽出しますが、「お湯に浸して抽出」か「お湯を通して抽出」するかで味わいが変わってきます。
- サイフォン式はお湯に浸して抽出する「浸漬(しんし)法」
- ハンドドリップはお湯を通して抽出する「透過法」
ちなみにフレンチプレスもお湯に浸して抽出する浸漬法に分類されます。
サイフォン式とハンドドリップの味の違い
サイフォン式とハンドドリップではコーヒー成分の抽出方法が違うので味わいにも違いが生まれます。
- サイフォン式・・・すっきりとしてマイルドな味わい
- ハンドドリップ・・・しっかりとコクのある味わい
サイフォン式の味わい
サイフォン式の浸漬法(しんし)法は、コーヒー粉をお湯に一定時間浸して成分を抽出するので紅茶などを淹れるイメージに近いです。
お湯の中にコーヒー成分が溶け出すにつれ飽和状態になり、コーヒー成分が途中までしか溶け出さないため、すっきりとマイルドな味わいに仕上がります。
抽出には、ほとんどテクニックはいらないので毎回安定したコーヒーを抽出することができます。
ハンドドリップの味わい
ハンドドリップの透過法は、お湯を少しずつ注いでコーヒー成分を抽出します。
そのためコーヒー成分は飽和状態にはならず、どんどんと溶け出していくので、しっかりとコクのある味わいに仕上がります。
ハンドドリップはお湯の温度や抽出時間など淹れる人によって味わいが変わってくるので、毎回同じ味わいを出せるようになるまでは時間がかかるかもしれません。
フィルターによっても味わいが変わる
ハンドドリップの場合は、ろ過するフィルターを「ペーパーフィルター」か布性の「ネルフィルター」にするかでも味わいが変わります。参考リンク:コーヒーフィルターの違い ペーパー・ネル・ステンレスの違いは何?
- ペーパーフィルター・・・コーヒーの油分を吸い取るためすっきりとした味わい
- ネルフィルター・・・コーヒーの油分を透過するためしっかりとした味わい
お好みに応じてペーパーフィルターかネルフィルターかお選びください。
初心者の方に扱いやすいのはペーパーフィルターです。
参考リンク:ペーパーフィルターの違いは何?茶色と白の違いはある?
サイフォン式の仕組み
サイフォン式は、蒸気圧を利用してフラスコからロートへお湯を移動させ、高温のお湯にコーヒー粉を浸して成分を抽出します。過熱を止めるとフラスコ内の温度が下がり圧力が弱くなるのでロート内のコーヒーがろ過器を通りフラスコ内に戻ります。
アルコールランプを使い、コーヒーの上下する様子が視覚的にもおもしろいです。古くからの喫茶店などでよく見かける抽出方法です。
著者は25年位前にテレビのドラマ(たしか長渕剛のドラマ)でサイフォン式のコーヒーを初めて見て衝撃を受け、あまりのかっこよさに親に買ってもらったことがあります。当時はコーヒーはそれほど飲んでいませんでしたが・・・
サイフォン式のデメリット
サイフォン式はコーヒーを毎回安定した味で抽出でき、器具の見た目もおしゃれで抽出の演出も抜群ですがデメリットも何点か存在します。
明らかにハンドドリップよりお金も手間もかかりますが、それでも使いたいと思わせる魅力があるのがサイフォン式ですが、デメリットを把握してから購入検討をおすすめします。
- 本体器具が高い
- 抽出時間が長い
- 手入れが大変
本体器具が高い
ハンドドリップは一から器具を揃えても2~3,000円程度で済みますが、サイフォンは安くても10,000円前後はかかります。
またある程度使用していると数百円ですが別途アルコールランプの燃料代や替えのネルフィルター代などもかかってきます。
抽出時間が長い
ハンドドリップの抽出時間は数分ですが、サイフォンはお湯を使ってもアルコールランプでお湯を再沸騰させないといけないので最低でも10分程度はかかります。
その様子を見ているのも楽しいですが、時間のない時はハンドドリップ、時間の余裕のある時はサイフォン式と使い分けたほうが良いと思います。
著者もサイフォンは時間のある時に使用しています。
手入れが大変
フラスコは専用のブラシがないと掃除できませんし、ろ過に使うネルフィルターは使用後水に浸し冷蔵庫で保管しないといけないなど、ハンドドリップにはない手入れの大変さがサイフォン式にはあります。
サイフォン器具のおすすめメーカー
サイフォン器具のおすすめメーカーはHARIOです。
HARIOなら消耗品や万が一の破損時の買換えなど、お住まいの地域の店頭やネットでもすぐに見つけられると思うので安心です。
他のメーカーが気になる方は【入門編】コーヒー器具のおすすめメーカー5選もご覧になってみてください。
もっといろいろな種類を見たい方は【HARIO NETSHOP】 をご覧になってみてください。
手軽に本格的なコーヒーを楽しみたいならハンドドリップ
金額的にも抽出の手間的にも手軽に本格的なコーヒーを楽しみたいのであればハンドドリップがおすすめです。
初期費用も安く済みますし、抽出も短時間で済みます。
ドリップに慣れてくると、その時に飲みたい味わいに調整できるようになるのも魅力です。
ハンドドリップに必要な器具はコーヒーをハンドドリップで淹れるには器具は何が必要?にまとめています。
サイフォン式とハンドドリップの違いは何?味は変わる? まとめ
- サイフォン式は「浸漬(しんし)法」
- ハンドドリップは「透過法」
- サイフォン式は、すっきりとしてマイルドな味わい
- ハンドドリップは、しっかりとコクのある味わい
- サイフォン式は手間がかかる
- ハンドドリップは手軽
サイフォン式とハンドドリップを比べてみるとサイフォンのデメリットが目立ちますが、実験のような視覚とレトロ感とこだわりを感じさせるサイフォン式も時間があればぜひ試してみてください。
おすすめ記事
こちらの記事もぜひ読んでみてください。
- 【入門編】コーヒー器具のおすすめメーカー5選
- コーヒーをハンドドリップで淹れるには器具は何が必要?
- サイフォン式コーヒーはめんどくさい?人気の秘密は何?
- サイフォンコーヒーがまずい時に確認する4つのポイント
- ペーパーフィルターの違いは何?茶色と白の違いはある?
- 【7年使用中】ラッセルホブスのコーヒーグラインダー レビュー
- 【自宅用】電動コーヒーミルの使い方
- カリタとメリタの違い コーヒードリッパーの選び方
- コーヒーフィルターの違い ペーパー・ネル・ステンレスの違いは何?
- 【コスパ最高】タイガー コーヒーメーカー ADC-A060使用レビュー
- HARIO 手動ミル 調整方法と使用レビュー
- 【入門編】手動コーヒーミルの使い方
- コーヒーミルは手動or電動どっちが良い!?選び方のポイントを解説
- コーヒー豆の種類と特徴一覧 自分好みの味をみつけよう!
- コーヒー豆の焙煎(ロースト)種類・特徴一覧
- コーヒー豆の挽き方5種類 自宅で美味しいコーヒーを淹れるコツ
- アイスコーヒーにあうコーヒー豆はどれ?選び方のコツ
- コーヒー豆の抽出カスで簡単消臭 捨てる前に再利用
- 自宅でのコーヒー豆の保存方法 常温・冷蔵・冷凍どれが最適?
コメント